幹細胞培養治療について
Q 健康保険は適用されますか?
A
当治療は自由診療です。保険適用外となります。
Q 幹細胞治療の詳しい説明を聞いてから受けるか決めたいです。
A
もちろん、事前に詳しく説明いたします。当クリニックでは幹細胞治療を受ける際に、医師による説明を徹底し、患者様がよく理解して納得していただいたうえで治療をご提供。カウンセリングにおいて、インフォームド・コンセントを大切にしております。 【インフォームド・コンセント】 医師が治療の内容、費用などについて、十分な説明を行います。患者様がその内容をよく理解し、納得したうえで文書にて同意して治療を受けていただくことです。当クリニックでは、患者様の疑問や不安を解消できるように、時間をかけてご説明を行っています。
Q 細胞を採取する方法を教えてください。
A
腹部の皮膚を数cm切開するブロック採取、もしくは吸引採取です。その際は局所麻酔を施しますのでご安心ください。痛みや入院の心配はございません。
Q 幹細胞を投与することに副作用はあるのですか?
A
自分の幹細胞を培養して投与するため、ほぼ副作用は現れません。また、多くの研究機関や治療施設から幹細胞治療による重篤な副作用はないというが報告されています。しかし、新しい治療のため、予期せぬ副作用が起こりうる可能性は否定できません。幹細胞治療をご提供するためには厚生労働省からの許可が必要であり、当クリニックはその基準を満たしています。
Q 幹細胞治療の効果について教えてください。
A
当治療に使用する幹細胞(間葉系幹細胞)は、自身を複製する能力以外にも、他さまざまな細胞に分化(分身)できる能力があります。 幹細胞は傷ついた細胞に集まり、血管の新生や欠損した部分の修復を行うことで血流改善や血管の再生に働きかけます。 また、脂肪由来間葉系幹細胞に抗炎症効果のある物質を分泌する性質があり、炎症を抑えることによって症状の悪化を防ぐ効果が期待できるといえます。 (効果には個人差があります。)
Q 治療に年齢制限はありますか?
A
当クリニックでは、再生医療計画に基づいて20歳~80歳未満の方を対象に、治療をご提供しています。たとえば高齢者の場合ですと、幹細胞を培養させることが難しく、治療の効果が見込めない可能性もあるからです。
Q 脂肪の採取から、細胞の投与までにどのくらいの期間がかかりますか?また、治療にかかる時間を知りたいです。
A
幹細胞の培養には個人差がございますが、通常、4〜5週間ほどで投与することが可能です。治療では点滴などの投与方法をお選びいただけます。点滴の場合は40分~60分ほどかけてゆっくり投与いたします。
Q 幹細胞治療は何度でも受けられますか?
A
はい、受けられます。治療回数には制限はございません。ご希望の場合は何度でも治療が可能です。 また、幹細胞は傷ついた細胞に集まる性質(ホーミング効果)があります。当院では、初めの一年は4回を推奨しております。
NK細胞について
Q 副作用が心配です。
A
ご自身の細胞を使用するため、安全性は高いですが、まれに、投与後に発熱が生じることがあります。
Q がん治療に使うことが多い療法と聞きましたが、本当に美容にも良いのでしょうか。
A
NK細胞(ナチュラルキラー細胞)は原始的な細胞で、がん細胞はもちろん、異物と認識すれば何でも攻撃するという特性を有しています。 A&I美容クリニック関内駅前では、老化の原因となる細胞にまで攻撃をする細胞であるという考えから細胞からアンチエイジングを行いたい方にNM細胞療法をおすすめしております。
Q がん治療にも使われるということは、保険が適用されますか?
A
NK療法(免疫細胞療法)は、まだ保険適用にはなっていませんので、公的保険は適用されず、自費診療となります。
Q 他の施術と同時に受けることは可能ですか?
A
はい。A&I美容クリニック関内駅前内で受けることは可能です。他の医院で施術を受けられている方は、担当の医師にご確認ください。
NMNについて
Q どのくらいのペースで受けるのがおすすめですか?
A
2週に1回程度をおすすめしております。さらにサプリメントと併用していただくこともおすすめです。
Q どれくらいの年齢の方が施術を受けられていますか?
A
だいたい45歳ぐらいから始めることをおすすめしています。早めに始めることは問題ございませんが、効果を感じづらい場合がございます。
Q NMNはなぜこんなに高額なのでしょうか?
A
NMN自体の原材料がとても高く、不安定な成分ですのでどうしても値が上がってしまいます。ただ活性がないNMNを使った粗悪品のサプリ等も中には存在します。A&I美容クリニック関内駅前では、質の良いNMNを皆様にご提供いたしますのでご安心ください。
エクソソームについて
Q 1回の施術で効果はありますか?
A
1回の施術でも効果が期待できますが、長期間に渡って複数回受けていただくことでより高い効果を期待できます。
Q 治療の跡は残りますか?
A
サーマクールの場合、肌のつっぱり感など違和感を感じる場合がございます。HIFUの場合、赤みや腫れぼったさが1週間程度残る場合がございます。水光注射の場合、針痕や赤み、腫れ等が数日出る場合がございますが改善する物がほとんどです。
Q メイクはいつからできますか?
A
サーマクール・HIFUの場合、施術直後より。水光注射の場合、翌日以降からメイク可能です。 パウダールームをご用意しておりますので処理後ご利用くださいませ。
Q 術後に気をつけることはありますか?
A
注入部位に触れたり、擦ったりは極力お控えください。また飲酒やサウナは腫れを引き起こす可能性があるためお控えください。
膣ハイフについて
Q どの程度の痛みがありますか?
A
個人によって痛みの感じ方は異なりますが、膣の奥は比較的痛みを鈍感に感じる傾向があります。 一方で、膣の手前側は神経が多く分布しているため、痛みを感じやすい部位となっています。 痛みに敏感な方は、表面麻酔を事前に選択することもできますので、ご相談ください。
Q どのくらいの頻度で治療が必要ですか?
A
HIFU照射後の効果は施術から1カ月程度でピークに達し、半年~1年ほど持続します。 効果の維持を望まれる方には、通常半年~1年ほどの間隔での治療をおすすめしております。 コラーゲンのサプリメントを併用するのも効果的です。
Q ダウンタイムはありますか?
A
術後の経過には個人差がありますが、膣表面が傷つかないため、現状本治療での出血の報告はありません。 シャワーは当日から可能ですが、タンポンの利用や性交渉、入浴は術後1週間程度お控え下さいますようお願い申し上げます。
Q 出産を控えている、または出産希望ですが施術は可能ですか?
A
妊娠中の方は胎児に影響を及ぼす恐れがあります為、施術を受けることはできません。 切開施術ではなく、傷や出血を伴わないので今後出産をお考えの方にも受けて頂けます。 また、子宮や卵巣にも影響はないとされていますが、ご不安な場合には事前にご相談ください。
医療ダイエットについて
Q 今回の治療薬は糖尿病でない人にもつかえますか?
A
糖尿病適応として承認された薬が多いですが、肥満症への応用も欧米を中心に研究が進んでいます。当院では安全管理を徹底した上で、自費診療の一環として提供しています。
Q 副作用が心配です
A
吐き気や便秘などが起こる場合があります、大半は用量調整や食事改善で軽減可能です。重度の症状が出た場合はすぐにご相談ください。
Q どれくらいやせられますか?
A
個人差はありますが、平均して3ヶ月で5~10%の原料が目標です。生活習慣の改善を組み合わることでリバウンドリスクも下げられます。